C1       てんじつき えほん     この さいとの がぞうの せつめいLM てんじつき えほん 「ぐりと ぐら」の ひょうしの しゃしんが あります。  ちゅうおうに ぐりと ぐらの えが あります。  すみじで 「てんじつき さわる えほん」 「ぐりと ぐら」 「なかがわ えりこと おおむら ゆりこ」と かいてあります。  つぎに すみじの ほんぶんが あります。  いかに てんやくします。   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・      C1 どくしょの はじまり、 ひとの はじまり   えほんわ こどもを どくしょの たのしみえと いざなう はじまりです。  その とき、 ちいさな こどもの そばにわ、 その こよりも としうえの ひとが います。  おかあさんや おとーさんのよーな かぞくかも しれません。  ほいくや きょーいくの せんせいかも しれません。  あるいわ みずしらず ひとかも しれません。 その ひとわ、 いっしょに えを みて、 まだ もじを しらない こどもに すとーりーを かたります。  それわ、 ひとの どくしょの はじまりの、 よく ある こーけいです。   えほんわ、 かつじだけの ほんと ちがって、 もじも                             C2 えも たのしむ ことが できる とくべつな ほんですが、 その かちわ それだけに とどまりません。 まだ もじを しらない こどもが、 だれか もじの よめる ひとと ともに どくしょ できる とくべつな ほんです。  さらに、 もじも えも たのしめるよーに なっても、 ひとりでも、 すーにんでも たのしめる とくべつな ほんです。  せいちょー して えも もじも たのしめる としごろにわ、 とーぜんに まだ もじを しらない こどもに よみきかせ して、 ともに どくしょ して いく ことが できるよーに なる とくべつな ほんなのです。   ほんを よむ ことわ、 ひとと して あたりまえの けんりです。  もじを しらない ちいさな こどもに とってわ、 よみきかせ して もらえる ことわ、 ひとと して とーぜんで あたりまえの けんりです。     C2 てんじつき えほんが ひらく       ひとつの あたりまえ   てんじを じぶんの もじと して いる ひとにとって、 てんじで かかれて いない、 えを ふれる ことが できない えほんわ、 えほんでわ ありません。 じぶんが たのしむ ことが できませんから、 そして、                             C3 こどもの どくしょの はじまりの じきに、 みずからが かかわる ことが できませんから。  たとえ わがこの めが みえて いたと しても、 めの みえない おかあさんにも、 もじを しらない こどもにも、 はなしを しり かたる すべが ありません。  てんじつき えほんわ、 おやこの あたりまえの こーけいを とりもどします。  おなじよーに、 おばあちゃん、 おじいちゃんと まごが、 きょーだい しまいが、 めが みえない こも みえる こも みんなと いっしょに ‥‥‥。  ばあいに よってわ、 てんじを じぶんの もじと して いる めが みえない おねえちゃんが、 めが みえる まだ もじを しらない おとーとに よみきかせ する ことも あるでしょー。  その ぎゃくも、 いろいろと あるでしょー。  もじを まなび、 ものを しり、 こころを うち、 まねを し、 ともに かたり、 ともに なき、 ともに わらう ‥‥‥、 ひとと しても たいせつな ものが えほんから はじまると いう ことわ、 きっと ある ことでしょー。   ひとが ひとに かかわる、 ひとと しての はじまりに おおきな えいきょーを もたらす、 この えほんと いう ものを、 わたしたちわ もっと よく しり、 だれでもが                             C4 りよー できるよーに、 みなで もっと もっと たいせつに して いく ひつよーが あります。  てんじつき えほんわ、 その ための ひとつの ゆめが かたちに なった ものです。     C3 てんじつき えほん ぐりと ぐ らを       よんで(かんそー)   [LR さん つくば ぎじゅつ だいがく C3ねん(てんじ しよーしゃ・ [LF もーがっこー しゅっしん)   [LR さんの しょーかいLM かのじょわ、 ちゅーがくせいの ころ、 めの しゅじゅつごに とつぜん、 しりょくを うしないました。  それまで みて よんで いた すみじわ まったく みえなく なりました。  そのご、 てんじを がくしゅー しはじめました。  やさしい ことばから よむ れんしゅーに つかったのが てんじ しーとが はって ある えほんだったそーです。 ふくいんかん しょてんから、 C2014ねん C11がつまつに てんじつき えほん 「ぐりと ぐ ら」が つくば ぎじゅつ だいがくえ とどきました。  えんが あっての きぞーでした。  さっそく、 かのじょわ この えほんを てに とり、 たいへんに よろこび、 すぐに つぎの かんそーを つたえて きました。                             C5   これから、 つくば ぎじゅつ だいがくでわ、 この 「ぐりと ぐ ら」を、 てんじ しよー がくせいえ つぎつぎと じゅんばんに かしだして まわして いく よていです。  まずわ、 いかに さいしょに とどいた かんそーを しょーかい いたします。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥   C1。  えの かいせつが ついて いたので、 えを さわっても、 てんじを よんでも、 この ぺーじにわ この どーぶつが いるのかなどと わかって、 てんじだけの ほんでわ あじわえない たのしみが ありました。   C2。  ひょーしに てんじでも 「ぐりと ぐら」と かいて ありますが、 すみじの うき もじでも かいて あるので、 おもしろいなと おもいました。  しかも かつじでわ なく、 じっさいの さくしゃが でざいん された てがきの じ そのままと いう ことで かんげき しました。  わたくしわ ちゅーがくせいの とき、 てんじに きりかえたので、 すみじを しって います。 ひさしぶりに すみじを てで よむ ことが できました。  また、 せんてんもーの かたでも、 すみじを しる きかいに なり たのしめると かんじました。                             C6   C3。  えを さわった かんしょくが いろいろで、 ついつい ふれるのが たのしく なりました。  ぐりと ぐらの ふくの ちがう かんじや、 たまごの つるつるでも、 えほんの よはくの つるつると ちがうのが おどろきでも あり、 どんどん ふれて たのしんで いました。   C4。  しょーらい、 けっこん して こどもが うまれたら、 この ほんわ ぜったいに よみきかせ します。 でも その ときと いうよりも、 いま すぐにでも ほしいです。  でも、 たかいので、 こーにゅーわ ちょっと さきだと おもいます。   C5。  ほんの かどを まるく かっと して いる えほんわ、 こどもの ための あんぜんじょーの はいりょでしょーが、 ほんを ふれて よんで つかって いる おとなの わたくしでも、 かどに とがった ひっかかりが なく、 とても あんしん して つかえると あらためて かんじました。  わたくしわ こどもの ころ、 じゃくしでしたが、 ほんの かどで ほっぺたを きずつけた ことが あります。  しりょくが よわい こどもわ、 ほんに めを ちかづけて よみますから、 ぺーじ めくりで かお、 とくに めを きずつける                             C7 りすくが へり、 かどが まるい ほんわ あんぜんだと おもいました。          ――――――――――――――