REF リアル・イクアリティ・フィールズ real epuality fields
  岩井和彦トップ 写真1 講演会壇上で話す岩井さん。佐々木健、佐々木亜紀、手話通訳士が立っている。

真に素晴らしき人との出会い

   岩井さんは、軽妙洒脱そのものの真のジェントルマンでした。時に無茶もされましたが、常に社会的利益を考えての一手でしたので、事は二転三転しても結末は吉と出るのが常でした。著書の「Let it be」にはそのような件(くだり)が幾つもみられます。岩井和彦の魅力は、生き方といい、容姿といい、まるで映画の中から出てきた主人公の様でした。黒を基調としたスーツと帽子姿が何とも格好いいのです。岩井さんと最後にお会いしたのは、2014年10月15日午後でした。入院先でした。「明日からホスピスに移るんです」と、いつもの岩井さんの口調が、穏やかに響いてきます。私は以前、がん病棟で鍼灸治療をしていましたが、ターミナルステージの方で、ここまで平常な心もちでいる方には会ったことがありません。映画のヒーローに並ぶどころか、この人は武士だなと感じました。岩井さんは私に「何かワクワクすることありますか」と尋ねました。有難いことにREFプロジェクトチームの一員として「ご自身の十五歳の弁論の電子化」「未来へ点字をつなげる宣言の多言語マルチメディア化」「韓国フェリー事故関係者へ手紙を届ける事業」「REF法人化」「選挙の平等化」等に関して具体的な意見交換をして頂いたのです。
写真2 ビートルズのLet it be
のキーボード即興演奏をリクエストして、聞きながらリズムを身体全体でとっている岩井さん。
私の妻の亜紀が作成したラヂオつくばの番組について「素晴らしい選曲で主張と関連している」と意図を的確に捉えてくださいました。「さすがご自分の著書にもLet it beと入れる人だな」と感心しました。岩井さんの頭の中には何時も素敵な音楽が流れているのが分かります。こちらの話を聞くと次に岩井さんは今ご自身が「ワクワクしていること」について話を始められました。①てんやく絵本と点字付き絵本。②視覚障害者対応の電子書籍。③がん情報の社会的資源と個人との連携。社会問題に対する飽くなき挑戦の熱き志の炎が、病の環境ごときに束縛されることなく部屋中にほとばしっていました。2時間も経ってそろそろ御暇(おいとま)しようかと思っていた時、岩井さんは「私だけいろんなこと話してしまって」と、こんな時でさえ、こちらを立てて気を使ってくださるのでした。岩井和彦さんは、私にとって、妻、亜紀にとって、子供、侑紀と唯にとって、人生の師であり希望です。(佐々木健)

ページ上に戻る